SSブログ
廉太郎21才 [四季] ブログトップ

瀧廉太郎 花盛り (”花”の自筆譜) [廉太郎21才 [四季]]

【2012.12.1追記】花盛りの楽譜を追加しました。--->taki_hanazakari.pdf


代表作「花」の自筆楽譜が残されています。題名は「花盛り」(はなざかり)となっています。
出版された「花」とは相違点がいくつかあり、作品が作られた過程に触れることができます。

『花盛り』
作曲: 瀧 廉太郎
作歌: 武島 又次郎





【参考】
『花』(みなさんご存じのほうです)


「花」の自筆楽譜(題が「花盛り」となっています。)
hana_score.gif



【花との主な相違点】
1.3節「げにいっこくも」の”げに”、”こく”が1,2節同様、付点のリズムになっている。

2.低音パートの旋律。
  「すみだがわ」の”がわ”
  「ふなびとが」の”なびと”(リズムも違っており上パートとずれが生じている)
  「かいのしずくも」の”かい”、”くも”
  「ちょうていに」の”いに”
  「おぼろづき」の”ぼろづ”(ここも「ふなびと」と同様、上パートとずれ)

3.最後の「ながめをなにに」の末尾
  [八分音符+八分休符]が[四分音符]となり休符がない。(注)
  ピアノも同様[四分音符]になっている(指揮がないと次の「たとおべき」が歌えないかも)。
  また後にあるrit.が記されていない。
   (注)休符はありませんが、今回の演奏はフェルマータの後に間をとっています。

4.ピアノ譜
  8,24,25,28,44,48,57小節の一部和音の相違。
  24小節「みずやあけぼの」直前の八分音符が無い。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「花」の自筆譜について

代表作「花」の自筆楽譜が、大分で保存されていることを大分の人もあまり知らないと思います。
演奏にあたり、本などの写真印刷を調べましたが、付点等細かいところがわからず、保存されている大分市歴史資料館に問い合わせたところ、原本は無理ですが、研究目的でのコピー閲覧は可能ということで先日(7/27)見に行ってきました。
写真撮影も可(ただし個人使用に限る)ということで4ページの精巧なコピーを見ることができました。
資料館の方によると、実物は、紙の傷みが激しく、音符の部分に穴が開くほどで二枚のガラスに挟んだ状態で保存されているとのこと。
ただ「秋に展示をするかもしれない」とおっしゃっていたのでそのときに拝みに?行こうと思います。


自筆楽譜の写し。写しとはいえ厳重に管理されていました。   2010/7/27撮影
花盛り.gif


「大分市歴史資料館」 ここに花の自筆楽譜が保存されています。 2010/7/27撮影
大分市歴史資料館.gif


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『花』 作歌 武島 又次郎

春のうらゝの隅田川
のぼりくだりの船人が
櫂のしづくも花と散る
ながめを何にたとふべき

見ずやあけぼの露浴びて
われにもの言ふ桜木を
見ずや夕ぐれ手をのべて
われさしまねく青柳を

錦おりなす長堤に
くるればのぼるおぼろ月
げに一刻も千金の
ながめを何にたとふべき
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※それぞれのパートを一人で3回ずつ歌って多重録音しています。
伴奏のピアノはMIDI打ち込み、音源は"HAlion One"使用。
2010/8/14録音

瀧廉太郎 組歌「四季」より 花 [廉太郎21才 [四季]]

組歌「四季」の4曲の中の『春』の曲です。

有名すぎるこの曲を歌うのは、勇気が入ります。
合唱をやってなくても歌える人は多いと思います。

2部合唱ですが女声、男声、混声と3パターン録音しました。

作曲: 瀧 廉太郎
作歌: 武島 又次郎

女声二部(正確には女声の音域で歌ったもの)



【参考】
男声二部

混声(上記2つのミックス)


「花」の自筆楽譜(題が「花盛り」となっている。)
  ~自筆楽譜による演奏はこちら~
hana_score.gif

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『花』 作歌 武島 又次郎

春のうらゝの隅田川
のぼりくだりの船人が
櫂のしづくも花と散る
ながめを何にたとふべき

見ずやあけぼの露浴びて
われにもの言ふ桜木を
見ずや夕ぐれ手をのべて
われさしまねく青柳を

錦おりなす長堤に
くるればのぼるおぼろ月
げに一刻も千金の
ながめを何にたとふべき
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※それぞれのパートを一人で3回ずつ歌って多重録音しています。
伴奏のピアノはMIDI打ち込み、音源は"HAlion One"使用。
2010/7/11録音

瀧廉太郎 組歌「四季」より 雪 [廉太郎21才 [四季]]

組歌「四季」の4曲の中の『冬』の曲です。

作曲: 瀧 廉太郎
作歌: 中村 秋香



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『雪』 作歌 中村 秋香

一夜のほどに 野も山も
宮も藁屋も おしなべて
白銀もてこそ 包まれにけれ
白珠もてこそ 飾られにけれ
まばゆき光や 麗しき景色や
あはれ神の仕業ぞ
神の仕業ぞ あやしき
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ソプラノ、アルト、テノール、バスを一人で3回ずつ歌って多重録音しています。
伴奏のピアノ、オルガンはMIDI打ち込み、音源は"HAlion One"使用。
2010/7/3録音
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

瀧廉太郎 組歌「四季」より 月 [廉太郎21才 [四季]]

組歌「四季」の4曲の中の『秋』の曲です。

作歌・作曲: 瀧 廉太郎


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『月』 作歌 瀧 廉太郎

ひかりはいつも かはらぬものを
ことさらあきの 月のかげは
などか人に ものを思はする
などかひとに ものを思はする
あゝなくむしも おなじこゝろか
あゝなく虫も おなじこゝろか
こゑのかなしき
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ソプラノ、アルト、テノール、バスを一人で3回ずつ歌って多重録音しています。
2010/7/3録音

瀧廉太郎 組歌「四季」より 納涼 [廉太郎21才 [四季]]

瀧廉太郎が明治33年(1900年)11月に出版した組歌「四季」の4曲の中の夏の曲です。
春はご存じ♪春のうららの隅田川~♪の「花」、秋が「月」、冬が「雪」です。

曲: 瀧 廉太郎
詩: 東 くめ



この合唱曲集の序文には、作曲当時20歳の廉太郎の情熱、希望が感じられます。
(一部漢字を書き換えています)
********************************************************************************************************
四季.gif近来音楽は、著しき進歩、発達をなし、歌曲の作、世に表われたるもの少しとせず。
しかれども、これら多くは通常音楽の普及伝播を旨とせる学校唱歌にして、これより程度の高きものは極めて少し。
そのやや高尚なるものに至りては、皆西洋の歌曲を採り、これが歌詞に代うるに我歌詞をもってし、単に字句を割当つるに止まるがゆえに、多くは原曲の妙味をそこなうに至る。
中にはすこぶるその原曲の声調に合えるものなきにしもあらずと言えども、素より変則の仕方なれば、これをもって完美したりと称し難き事は何人も承知する所なり。
余はあえて其欠を補なうの任に当たるに足らずと言えども、常にこの事を遺憾とするがゆえに、これまで研究せし結果、すなわち我歌詞に基きて作曲したるものの内、2,3を公にし、もってこの道に資する所あらんとす。
さいわいに先輩識者の是正をたまわるあらば、余の幸栄これに過ぎざるなり。

明治33年8月 瀧廉太郎
********************************************************************************************************

翌年3月、荒城の月、箱根八里の出版、4月にドイツ留学に出発。
そして「四季」出版からわずか2年半後、明治36年(1903年)6月29日 23歳で亡くなります。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
納涼 作歌 東くめ

ひるまのあつさの なごり見せて
ほのほぞもへたつ ゆふべの雲に
くれなゐそめなす 入日(いるひ)のかげ
波間に落つるや 沖もくれぬ
やけたるまさご路 いつかひえて
しほかぜ涼しく 渡る磯を

ものすそかゝげて ひとり行けば
よせ来るしらなみ 足をおそふ
すゞみに来しかひ ありそ海の
波にも戯れ 月にうたひ
更け行く夜さへ わすれはてゝ
遊ぶもたのしや 夏のうみべ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※一人で3回歌って多重録音しています。ピアノはMIDI打ち込み、音源は"HAlion One"使用。
2010/6/26録音

廉太郎21才 [四季] ブログトップ