SSブログ

瀧廉太郎 箱根八里 [廉太郎21才 [中学唱歌]]

明治34年(1901年)3月30日に出版された『中學唱歌』の3曲 『箱根八里』 『荒城月』 『豊太閤』の中の『箱根八里』です。

この出版の1ヶ月後『中學唱歌披露演奏会』が開かれ、38曲の中から13曲が演奏され中でも人気が高く、評価も高かったのが『荒城の月』ではなくてこの『箱根八里』だったそうです。


作曲: 瀧 廉太郎
作歌: 鳥居 忱


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『箱根八里』 作歌 鳥居 忱

  第一章   昔の箱根

箱根の山は 天下の險 函谷關(かんこくくわん)も物ならず
萬丈(ばんぢゃう)の山 千仞(せんじん)の谷 前に聳(そび)え後(しりへ)にさゝふ
        雲は山をめぐり
        霧は谷をとざす
晝猶(ひるなほ)闇(くら)き杉の並木 羊腸(やうちゃう)の小徑(せうけい)は苔滑か
       一夫關(いっぷくわん)に當(あ)たるや萬夫(ばんぷ)も開くなし
天下に旅する剛毅(がうき)の武士(もののふ)
大刀(だいたう)腰に足駄(あしだ)がけ 八里の岩ね踏み鳴す
       斯(か)くこそありしか往時の武士


  第二章   今の箱根

箱根の山は 天下の阻(そ)蜀(しょく)の棧道(さんだう)數(かず)ならず
萬丈の山 千仞の谷 前に聳え後にさゝふ
        雲は山をめぐり
        霧は谷をとざす
晝猶闇き杉の並木 羊腸の小徑は苔滑か
       一夫關に當たるや萬夫も開くなし
山野に狩する剛毅の壯夫(ますらを)
獵銃(れうじう)肩に草鞋(わらじ)がけ 八里の岩ね踏み破る
       斯くこそありけれ近時の壯夫
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




※一人で3回ずつ歌って多重録音しています。
2010/9/26録音
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 5

Cecilia

最近高齢者施設でこの曲を使いました。(その前にPromusicaさんのこの演奏も聴かせていただきました。)「花」「荒城の月」はどの高齢者にも愛唱されているイメージがあったのですが、これは「どうなのかな~?」と思いながら扱いました。でも皆様よく歌えていて驚きました。

by Cecilia (2011-07-04 11:34) 

Promusica

>でも皆様よく歌えていて驚きました。

やはり100年以上の歴史があるからでしょうか。今の音楽で100年残るのはどれほどあるんでしょうね。
by Promusica (2011-07-04 20:54) 

シズコ

壯夫=ますらお!!!!はーーーーーっ!難しいっ!。。。。。私今、カーステで、東京混声合唱団のこの演奏をがんがん聴いているので寄らせていただきました。大好きな曲です♪ 林光さんの編曲で聴いてます。you tubeで探したのですが、なかなか東混と似た演奏がありません!(仕方ないか!?)ここが一番良いかな~と思いました。テンポも歌い方もまずまずかなと思います。でも、やっぱり東混と微妙に違う~!(><)うううっ!言葉がはっきりしないからかなあ・・・。あと変に最後、リットかけないで欲しい~!インテンポで堂々と歌って欲しかったなあ。。。同志社。。。 →http://www.youtube.com/watch?v=CqeBGLih1lU     お世辞じゃなく私、この箱根八里のPromusicaさんの演奏好きです!なんかスカッとしました。この歌詞すごく難しいですよね。前に「どれみふぁワンダーランド」で宮川彬良さんが解説してくださいましたが、羊腸の小徑なんて、絶対推測できませんでしたモン・・・。でも歌詞が本当に趣があって良いですよね。私こういうのだーい好き♪滝廉太郎さすがだと思いました。
by シズコ (2012-09-24 00:17) 

シズコ

連続投稿ごめんなさい。投稿後この京都エコーの演奏を見つけました。http://www.youtube.com/watch?v=7MyLMBDXv_w&feature=fvwrel  ただ、正直、そんなに良いなと思わなかったです。(天下の京都エコーさんゴメンナサイ。)私、やっぱり高田三郎先生の薫陶を受けちゃったからでしょうか?言葉がはっきりしないのって、なんかむずむずするんです。かなりインテンポなのはいいのですが、さらっと歌いすぎてて、心にひっかからなかったです。これだったらまだ同志社の方が好きかな?京都エコーはラテン語の方が得意なんでしょうか?ずいぶん軽い歌い方だなあと思いました。結局は好みなんでしょうが・・・。林光さんのこの編曲はとても好きです。カチューシャの唄や、ゴンドラの唄、歌いました。要は、好みにあってたんですね。きっと・・・。
by シズコ (2012-09-24 00:23) 

Promusica

シズコさん ありがとうございます。

>林光さんのこの編曲はとても好きです。カチューシャの唄や、ゴンドラの唄、歌いました。

(^^)/ 私も歌いました!

難しい歌詞ですね。私も初めて歌った時はさっぱりわかりませんでした(笑)

いろいろな演奏がありますが個人的には、やはり男声が歌うのが合っているような気がします。
『中學唱歌』として作られたそうで、昔の中学というのは男子校だったのでしょうね。

by Promusica (2012-09-24 04:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0